ルートプロ ロゴ
年賀状・宛名印刷ソフト はがき作家 Free (フリーソフト)・Professional
株式会社ルートプロ

はがき作家の変更・修正履歴

2005/04/05 バージョン 2.20 を公開

■ 機能追加

「はがき作家 あてな/うら 共通」

  • 郵便番号データを、日本郵政公社から平成 17 年 3 月 31 日に公開されたものに更新しました。
  • 印刷するときに、データをビットマップとしてプリンタに送信するオプションを追加しました。プリンタ側の印刷に時間がかかる場合、 このオプションを使用すると印刷が早くなる可能性があります。

■ 不具合修正

「はがき作家 うら」

  • 文章のフォント画面で、文字の向きを変更しても、文字配置ボタンの名前やビットマップが変更されませんでした。

「はがき作家 あてな/うら 共通」

  • 文章の行末にスペース (空白) を入れても、表示、印刷に反映されませんでした。

■ 改良点

「はがき作家 うら」

  • 文章の編集画面でキーボードの Ctrl+C、Ctrl+V を押して、文字のコピー、貼り付けができるようになりました。

「はがき作家 あてな/うら 共通」

  • 1つの文章枠内の文字数が多い場合、プリンタの機種によっては印刷に時間がかかる場合がありました。文章の表示/印刷処理を改善して、 文字数が多い場合でも印刷に時間がかからないようになりました。

2005/03/01 バージョン 2.12 を公開

■ 機能追加

「はがき作家 あてな/うら 共通」

  • 郵便番号データを、日本郵政公社から平成 17 年 1 月 31 日に公開されたものに更新しました。
  • Free 版のインストール時に、Jword (日本語キーワード) プラグインをインストールできるようになりました。 JWord は、ブラウザのアドレスバーから日本語で簡単に検索できるサービスです。

■ 改良点

「はがき作家 あてな」

  • 住所録 / レイアウトファイルの新規ファイル名を、「無題」から「住所録 / レイアウト」に変更しました。

■ 不具合修正

「はがき作家 あてな」

  • 宛名印刷画面を表示しようとすると、「プリンタがインストールされていません。プリンタをインストールして、 はがき作家を再起動してください。」というメッセージが表示されて、印刷できない場合がありました。

2004/12/22 バージョン 2.11 を公開

■ 機能追加

「はがき作家 あてな」

  • 郵便番号データを、日本郵政公社から平成 16 年 11 月 30 日に公開されたものに更新しました。

■ 不具合修正

「はがき作家 あてな」

  • 住所録カード画面で、文字入力を確定すると、日本語入力 IME がオフになる場合がありました。
  • 一覧印刷で、印刷範囲が [一覧で選択している宛名データ]、 [ページ指定] の場合、最後のページしか印刷されませんでした。
  • [絞り込み]、 [一括して変更] ダイアログボックスで、グループ、差出人を 「なし」 に設定できませんでした。
  • [絞り込み]、 [一括して変更] ダイアログボックスで、グループの数が多い場合でも、コンボボックスにスクロールバーが表示されませんでした。
  • CSV ファイルへの書き出しで、 「家族の敬称」 項目に 「家族のふりがな」 が出力されていました。

「はがき作家 うら」

  • 文章の向きの設定と、実際の表示が一致しない場合がありました。

「はがき作家 あてな/うら 共通」

  • 宛名、差出人の [郵便番号]、 [住所 1] を入力したときに、アプリケーションエラーが起こる場合がありました。
  • 住所が 「横浜市泉区白百合○−△−□」 の場合に、 「合」 の文字から改行されていました。
  • Windows XP/2000 で、郵便番号を全角で入力すると、郵便番号の表示が 6 桁になったりまったく表示されなくなったりしていました。
  • [用紙設定] で 「往復はがき」 を選択した場合、プリンタの種類によっては、縦横の向きが逆のプリンタ用紙が選択される場合がありました。

2004/10/30 バージョン 2.10 を公開

■ 機能追加

「はがき作家 あてな」

  • 用紙の設定ダイアログボックスで、用紙のプレビューを表示するようになりました。
  • 住所録一覧印刷で、選択したデータだけを印刷したり、ページ範囲を指定して印刷できるようになりました。
  • 宛名印刷で、印刷した宛名データの印刷状態を [印刷済] にするかどうかのオプションを追加しました。
  • 日本語入力オン/オフの自動切り替え、ふりがなの自動入力のオプション設定を追加しました。
  • はがき作家終了時に、レイアウトファイルを自動保存するオプションを追加しました。

「はがき作家 あてな/うら 共通」

  • UNICODE 文字を使用できるようになりました。
  • 郵便番号データを、日本郵政公社から平成 16 年 9 月 30 日に公開されたものに更新しました。

■ 改良点

「はがき作家 あてな」

  • 住所録カード画面に、印刷状態ボタンを追加しました。
  • 一覧印刷プレビュー画面のステータスバーに、現在のページ、総ページ数が常に表示されるようになりました。
  • 一覧印刷プレビュー画面のツールバーに、[一覧表示の設定] ボタンを追加しました。
  • CSV ファイルへの書き出し項目に、「メール 2」と「勤務先メール 2」を追加しました。

「はがき作家 うら」

  • 往復はがきの用紙中央に境界線を表示して、往信、返信の面を分かりやすくしました。

「はがき作家 あてな/うら 共通」

  • 宛名、宛名住所、差出人の自動レイアウト機能を改良して、さらに最適な印刷結果となるようにしました。
  • 住所 1 が入力されているときに、[住所→郵便番号] ボタンをクリックした場合、入力されている住所がリスト表示されるようになりました。
  • メージファイルをドラッグ & ドロップして配置できるようになりました。
  • 最近使ったファイルメニューを 8 個まで表示するようにし、フルパスのツールチップも表示するようにしました。
  • 差出人の [連絡先の並び] の初期値を [1つずつ] に変更しました。

■ 不具合修正

「はがき作家 あてな/うら 共通」

  • 文字を縦書きにした場合、ローマ数字の向きが間違っていました。
  • 町名に「市」などの文字を含んだ住所の場合、自動改行する位置が間違っていました。

2003/12/05 バージョン 2.00 を公開

バージョン 1 からの主な変更点は以下の通りです。 このほかにも、さまざまな機能強化、改良を行っています。

■ 機能追加

「はがき作家 あてな」

  • 宛名、差出人、郵便番号の位置の変更など、宛名レイアウトのカスタマイズができるようになりました。
  • 宛名、差出人、郵便番号のフォントサイズを調節したり、改行の位置などを指定できるようになりました。
  • 年賀状以外に、往復はがき、かもめーる、封筒などの用紙を選択できるようになりました。
  • 宛名面に、イラスト、文章を追加できるようになりました。
  • 宛名カード画面で、郵便番号を入力すると、住所が自動入力されるようになりました。
  • 年賀状、暑中見舞の送受記録を入力できるようになりました。
  • 宛名データの並び替え、絞り込み表示ができるようになりました。
  • 名データの一括入力ができるようになりました。
  • 宛名一覧画面で、複数の宛名データを選択して、データを一括変更できるようになりました。
  • 差出人の名前に、年齢や旧姓を印刷できるようになりました。
  • 郵便番号データを平成 15 年 10 月 1 日現在のものに更新しました。

「はがき作家 あてな」

  • うら面に差出人を印刷できるようになりました。
  • はがき以外に、往復はがき、任意サイズの用紙を選択できるようになりました。